【表参道駅3分 / 168㎡ / ¥33,000/h / iD : 25427】 ◆神宮前 / 渋谷区◆
表参道ヒルズ裏。安藤忠雄建築のギャラリースペース。

渋谷区神宮前4丁目。表参道ヒルズ裏に位置するギャラリースペースのご案内です。

安藤忠雄による建物の1FとB1Fからなるこちらのロケーション。

 

Tadao Andoのシグネチャーと言われるコンクリート打ちっ放しを基調とし、天井までの白壁とモルタルフロアが印象的な会場です。

ギャラリーとしての利用だけでなく、立地を活かしてのポップアップや展示会、ミニマルなイメージを活かしての撮影利用も可能です。

 

非常にシンプルなため、さまざまな利用方法に幅広く対応可能なイベントスペースです。

物件ID

25427

エリア

表参道 / 神宮前 / 渋谷区

タイプ

ギャラリー / ポップアップスペース / 展示会場

所在階

1階、地下1階 / 地下2階 地上2階建て

築年数

築**年

広さ

スペースの広さ
1F:67㎡
地下1F:100㎡
総面積:168㎡

天井高さ
1階3,600mm
地下1階3,300mm

搬入間口のサイズ:W**mm×H**mm

利用料金(税込)

*時間利用(税込/9:00~19:00)
平日
1階:¥38,500/h
地下1階:¥33,000/h

平日時間外利用
1階:¥48,125/h
地下1階:¥41,250/h

 

土日祝日(税込/9:00~19:00)
1階:¥44,000/h
地下1階:¥38,500/h

土日祝日時間外利用
1階:¥55,000/h
地下1階:¥48,125/h

 

*1日利用(税込/9:00~19:00)
平日
1階+地下1階:¥605,000/day

土日祝日
1階+地下1階:¥715,000/day

*1日利用(時間外利用)
1階+地下1階:¥55,000/h

 

 


*時間外利用も相談可能です。(最大利用22:00まで
)
*搬入から撤収までのお時間となります。

アクセス

東京メトロ  千代田線 / 銀座線   「表参道駅」        A2出口より徒歩3分

東京メトロ  千代田線 / 副都心線  「明治神宮前(原宿)駅」  5出口より徒歩6分

 

 

*専用駐車場なし
*近隣コインパーキングをご利用ください

利用可能時間

平日:  9:00~19:00(最大22:00まで利用可能)

土日祝日:9:00~19:00(最大22:00まで利用可能)

利用可能用途

○ ポップアップ/ その他イベント(一般客想定 / オープンイベント)

○ 展示会 (招待客想定 / クローズドイベント)

○ レセプションパーティ / 結婚式等 (招待客想定 / クローズドイベント)

○ 写真 / 動画撮影

○ 動画配信  

○ 会議 / レッスン / ワークショップ

 音楽イベント

利用に関して

飲食持ち込み:可

音量許容範囲:大 / ピアノの音 / 80db程度

自然光 : 5段階中3

内覧受付時間:9:00-19:00

仮押さえ:仮押さえから5日間

収容人数

最適収容人数 / 着席利用:50名

最大収容人数 / スタンディング利用:100名

設備一覧

○   空調
○   電源 
○   Wi-Fi
○   有線LAN利用
○   室内照明
×   間接照明
×   エレベーター
○   階段
○   専用エントランス
×   共用エントランス
○   冷蔵庫
×   キッチン
○   専用トイレ
×   共用トイレ
×   専用洗面所
×   共用洗面所
×   シャワールーム・バスルーム
×   フィッティングルーム
×   控え室
×   ドレッサー
×   ピクチャーレール
○   掃除機
×   暖炉
×   食器・カラトリー類
×   壁への打ち込み可能

音響設備一覧

音響設備なし

インターネット環境

速度:上り下りとも平均200Mbps以上
Wi-Fi:50人〜100人程度同時接続可能
LAN接続:LANケーブル(15m)貸出可能
 

電源容量

契約電力:12 kVA(12キロボルトアンペア)
供給電圧:単相3線式 100V/200V/標準周波数50ヘルツ
コンセント単体:12A(最大容量)

什器

○   テーブル
○   イス
×   ソファ
×   デスク
×   デスクチェア
×   脚立
×   台車
×   延長コード
×   ハンガーラック
×   TVモニター

×   DVDプレーヤー 
×   プロジェクター
×   収納スペース 
×   鏡 / 姿見

利用規約

SEEEN Omotesando施設利用の手引き
目  次
第1章 催事運営上の注意事項 
 1. 施設の利用手続き
 2. 搬入・搬出
3. 来場者の動線
 4. 禁止・制限行為
 5. 清掃および廃棄物の処理
 6. 警備・交通
 7. 保税展示
第2章 各種工事施工上の注意事項
 1. 直接工作の禁止
 2. 会場設営・撤去時の遵守事項
 3. 装 飾
 4. 屋外での工事
第3章 施設内設備の概要
 1. 主な設備
 2. その他
 3. 施設利用料金
<巻末> 
建物施設平面図
第1章 催事運営上の注意事項
1. 施設の利用手続き
①利用開始前 <契約締結・お振込>
施設利用者は利用開始前に所定の申込書の提出をお願いします。
利用金額は利用開始日の1週間前にお振込をお願いします。
②利用開始 <鍵の引渡し>
利用開始時に利用管理責任者へ鍵をお渡しいたします。
<点検・使用説明>
利用開始時には使用説明を兼ねて施設・設備・備品の点検を行いますので、責任者の立会いをお願いします。確認後、「施設チェックシート」にご署名をいただきます。
③利用期間中 <鍵管理>
利用期間中の鍵(カードキー・シリンダーキー)管理は、利用管理責任者が責任を持って行ってください。
<鍵を紛失した場合>
万が一鍵を紛失した場合は速やかに当社営業担当までご連絡いただき、施設および他の催物に影響がないよう十分な警備体制を整えてください。カードキー及びシリンダーキーを紛失した場合は該当するキーユニット全てを取り替えます。これらにかかる交換費用は、別途ご請求いたします。
<設備等を破損した場合>
利用期間中に施設内の設備等を破損させた場合は、速やかに当社営業担当までご連絡ください。双方にて現場を確認のうえ、「確認書」を取り交わす際にご署名をいただきます。後日、施設利用賃貸借契約に基づき、補修にかかる経費をご請求いたします。
④利用終了 <原状回復確認>
搬出・清掃完了後、当社営業担当へご連絡ください。当社営業担当あるいは当社営業担当の代行者が施設・躯体・設備等の原状回復確認を行いますので、責任者の立会いをお願いします。
<鍵の返却>
原状回復確認後、鍵の返却および「施設チェックシート」への署名をもって利用終了とします。
2. 搬入・搬出
①搬入・搬出計画 当施設への搬入・搬出車両の利用については、当社との利用計画の打ち合わせに従って行ってください。その際、周辺地域の交通の支障にならないよう、十分な計画を行うとともに、スムーズな誘導をお願いします。
②搬入出口の寸法 当施設内での搬入・搬出作業が終了後、車両を速やかに移動してください。また、会場周辺の道路に駐車することは、道路交通法等により禁止されています。
③搬入出車両の駐車 当施設には駐車場の用意がありません。公道に車列が予想される場合はスムーズな車両誘導を行ってください。
3. 来場者の動線
当施設には1階と地下1階への入口があります。
1 1階エントランス入口
外部からの1階出入り口は1ヶ所です。入室の際はシリンダーキーとALSOKセキュリティカードが必要となります。
2 地下1階への階段
外部からの地下1階への動線は外階段を通っての入室になります。外階段は避難経路になりますので、物などを放置しないようお願いします。
3 地下1階入口
外部からの1階出入り口は1ヶ所です。入室の際はシリンダーキーとALSOKセキュリティカードが必要となります。※1階エントランス入口とは別の鍵になります。
4. 禁止・制限行為
当施設の利用に際し、火気使用・騒音・振動・臭気・煙等が発生するイベント、あるいは危険が伴うイベントは、近隣に多大な影響・被害が予想されることから、これらに関連するイベント開催は禁止といたします。
(1) 火気使用の禁止
マッチやライター等で点火し喫煙する一連の行為、演出等を目的としたローソク等への点火、調理実演のために使用するガス調理器具などを含み禁止いたします。
(2) 騒音・振動
騒音・振動等で近隣に迷惑のかからないよう細心の配慮と措置をお願いします。
(3) 臭気・煙
臭気・煙等が発生する実演を行うイベント開催は禁止といたします。
(4) 廃油等の処理
展示物の実演に伴う廃油・切削屑・残りかす・不要になった化学薬品類等の産業廃棄物は、施設内のピット、給湯室流し、トイレ等には絶対に捨てずに、利用者側にて責任を持って処理してください。
(5) 人体へ影響のある薬品等
人体に著しく影響を及ぼす恐れのある薬品・エネルギー・放射性物質等の当施設への持ち込みを禁止いたします。
(6) 刃物・刀剣類、遊戯銃・銃砲等
銃砲刀剣類所持等取締法に該当する銃砲及び刀剣類の展示販売については、禁止といたします。
(7) 販売行為
施設利用の主目的が販売あるいは飲食を目的とする場合は、契約申込書記載の範囲内に限り、販売行為を認めます。なお、当施設の共用部分(屋外)においての販売行為については禁止しております。
(8) 飲食行為の届出
利用者が施設内で飲食行為を行う場合は、必ず保健所への届出と許可が必要となります。利用者が試飲・試食サービスを行う場合も保健所への届出と免許が必要です。利用者が商談のため茶菓子程度を出す場合は、届出は必要ありません。詳しくは下記までお問い合わせください。
 *連絡先:渋谷区役所7階 生活衛生課食品衛生第一係・食品衛生第二係
      東京都渋谷区宇田川町1-1 電話03-3463-2253 FAX03-5458-4943
メール food-info@shibuya.tokyo
(9) ペット動物類の持込禁止
盲導犬・介助犬以外のペット動物類の当施設内への持込みは禁止します。(ケージでの持込みは可)
5. 清掃および廃棄物の処理
(1) 清掃
貸出エリア(展示室、共用部分、待機場)における清掃は、利用者の責任と費用負担で行ってください。展示会終了後には、会場内に廃棄物が放置されるようなことがないように、利用者の責任において撤去、処理してください。
(2) 廃棄物の処理
貸出期間中に排出される廃棄物は、利用者の責任と費用負担で分別して処理してください。
①施設内で行う搬入、各種工事を行う設営・撤去期間中に発生する廃棄物は、「廃棄物の処理および清掃に関する法律」等に従って適切に処理してください。排出した産業廃棄物を処理するためには、収集運搬業および処分業の資格を有する処理業者とそれぞれ委託契約を行うことが義務付けられています。なお、再利用・リサイクルが可能なものについては、優先して実施し、ごみ排出量の削減にご協力ください。
②当施設内には、ごみ置き場はありません。
(3) 注意とお願い
①装飾施工の際、塗装作業に伴うペイントの残り、およびクロス張りに伴う糊等を施設内の排水管に流したり、洗い場でハケ等を洗うことは絶対に行わないでください。廃棄物処理法や下水道法違反となり処罰の対象となります。
②当施設はごみの減量化、リサイクルに努めています。設営、装飾等には、再利用資材、ディスプレイシステムパネル等の採用などを積極的に検討してください。
③施設の汚損、ごみの放置等があった場合は、当該利用者に当社がその処理と原状回復に要した金額を請求いたします。
④風船等の天井部分の残留物については、利用者側で撤去していただきます。
6. 警備・交通
1) 利用期間中の警備
 施設利用者は、安全確認確保を十分に留意し施設の利用をお願いします。
(2) 催物開催届の提出
催事開催にあたり施設内に入りきれない来訪者が予想される場合は、予め当社営業担当者と綿密な打ち合わせを行った上、必要に応じて、警察署へ同開催届と警備計画を提出し、注意事項の確認を受けて下さい。詳しくは当社営業担当へお問い合わせください。
(3) 来場者待機場等の警備員の配置
 ①来場者待機場所、また状況により公道上等には警備員・整備員を配置し安全管理を図ってください。
 ② 警備の業務は、警備業の認定を受けている業者に委託してください。警備業の認定を受けずに警備業務を行うことは、法律で禁止されています。
(4) 来場者の整理・誘導 開催時間の前後を通じて来場者の整理・誘導を行ってください。
(5) 損害保険等の加入
 万が一の事故に備えて損害保険等の加入をお勧めします。
7. 保税展示
    当施設は常時保税展示場として指定されておりませんので、保税品の展示を行う場合は、そ
の都度税関に申請し許可が必要となります。詳細については、下記までご相談ください。
*連絡先:東京税関 東京都江東区青海2-7-11(東京港湾合同庁舎)電話:03-3529-0700
第2章 各種工事施工上の注意事項
1. 直接工作の禁止
施設の維持管理保全等のため、以下のような直接工作は禁止します。
(1) 釘、鋲類の打ち込み
(2) 掘削、はつり、切断、ガス溶接
(3) ペンキ等塗料の直接塗布
(4) 接着剤を塗布しての貼り付け
(5) カッターナイフ等を直接施設にあてた工事
(6) 柱等への針金類の巻き付け
(7) 看板等の支持物としての利用
(8) その他当施設を損傷する恐れのある一切の行為
2. 会場設営・撤去時の遵守事項
会場の設営・撤去にあたっては以下の事項を遵守してください。
(1) 施工責任者の常駐・ヘルメット等の着用
 施工管理責任者を定め安全管理に万全の策を講じてください。また、高所での作業等あるいは危険が伴うと想定される作業がある場合は必ずヘルメット等を着用し安全管理に努めてください。
(2) 火気器具類等の使用制限
 火気器具および火花を発生する機器類は会場内で使用しないでください。
(3) 作業中の事故等の報告
作業中事故等があった場合は遅滞なく当社およびALSOKのいずれかまでご連絡ください。また、救急車等を要請した時にも必ず一報してください。火災や重大な事故等の場合は、即座に119番通報を行い、その後、当社およびALSOKへの連絡を確実に行ってください。
(4) 作業に伴う養生施設を汚損、破損、漏水する恐れがある場合は必ず養生をしてください。特に溶接を行う場合は防炎シート等により養生を行ってください。
(5) 共用部分での工事に伴う養生
 エントランス入口付近等共用部分に案内所等の工作物を設置する場合は必ず前もって「共用部分利用申込書」を提出し承認を得ると共に、作業にあたっては必ず床面等の養生、歩行者等の安全確保等万全の方策を取ってください。
(6) 工事に伴う申請届の提出
 施設内で電気、給排水、ガス、アンカーボルト等の工事を行う場合は必ず事前に申請届を提出してください。なお、届出に基づき現場確認を行います。
(7) 禁煙
 当敷地内は、全て禁煙です。
(8) その他
① ピット、給湯室流し、トイレ等に塗料や油等を流さないでください。
② 共用部分に、バイク、自転車、キックボード等を駐輪置場として使用しないでください。
③ その他、工事現場における不明点は当社営業担当の指示を遵守してください。
3. 装飾
(1) 装飾施工
 施設内での装飾施工・加工は最小限にとどめ、装飾施工物の再利用、リサイクルの促進、廃棄物の減量に努めてください。
(2) 装飾資材
 装飾資材は防炎性能を有した物を使用してください。
4.屋外での工事
当施設の共用部、柱、街灯、サイン等の施設には、展示目的であっても直接工作することはできません。また、外周部の道路などに看板を設置(プラカード誘導を含む)する際には、道路管理者と警察への届出が必要となる場合がありますので、下記までお問い合わせください。なお、届出を行う場合には、事前に当社営業担当までご相談ください。
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1丁目4番17号 原宿警察署 電話:03-3408-0110(代表).
第3章 施設内の設備の概要
1. 主な設備
1 空調
2 電源
3 Wi-Fi
4 有線LAN
5 室内照明
6 間接照明
7 階段
8 専用洗面所
9 冷蔵庫
10 二層シンク
11 受付
2. その他
1 当施設には、駐車場がありませんので、近隣の時間貸し駐車場をご利用ください。
2 当施設には、バイク、自転車、キックボード等の駐輪置場がありませんので、近隣の時間貸し駐輪場をご利用ください。
3. 施設利用料金
<基本利用料金> 9:00 – 19:00(完全撤収・退館時刻22:00となります。)
平日土日祝日時間外利用分
1日あたり 550,000円
(税込605,000円) 650,000円
(税込715,000円) 50,000円/1h
(税込55,000円/1h)
※フロア貸しをご希望の場合、営業担当にご連絡ください。
平日土日祝日時間外利用分
1階 35,000円/1h
(税込38,500円/1h) 40,000円/1h
(税込44,000円/1h) 30,000円/1h
(税込33,000円/1h)
地下1階 30,000円/1h
(税込33,000円/1h) 35,000円/1h
(税込38,500円/1h) 30,000円/1h
(税込33,000円/1h)
※搬入搬出作業も貸出時間に含まれます。
    
    <キャンセル料について>
お申込み後の変更・取消について、下記の料率でキャンセル料が発生致しますのでご注意下さい。
2週間以上の利用その他
無連絡 100% 100%

ご予約確定後        ご利用料金の20%

60日前まで        ご利用料金の30%

59日前〜30日前まで   ご利用料金の50%

29日前~当日まで     ご利用料金の100%

 

キャンセルポリシー

予約確定後、キャンセルされた場合は利用開始日までの日数に応じて以下のキャンセル料が発生致します。

ご予約確定前に必ずご確認くださいませ。

ご予約確定後        ご利用料金の20%

60日前まで        ご利用料金の30%

59日前〜30日前まで   ご利用料金の50%

29日前~当日まで     ご利用料金の100%